会場:渋谷ヒカリエ 9F ヒカリエホール ホールA
日時:2022年9月22日(木)
9:30~18:00
Scrum Interaction 2022は、
「組織をもっと生き生きとした場所にしたい。
働く人の幸せとイノベーションを両立する社会にしたい。」
そう願う、スクラムの実践者とスクラムをこれから実践する人が、スクラムチームとして参加するワークショップ型カンファレンスです。
1日のカンファレンスのなかで、スクラムを実践する組織の事例共有やパネルディスカッション、参加者同士の議論を通じて、共感をベースとした新しいつながりとアイデアを生み出していきます。
Scrum Interaction 2022に参加して、ぜひ変革の仲間に加わってください。
Scrum Inc. Japan Team
Scrum Interaction 2022
9:00 | 開場 |
---|---|
9:30 | イントロダクション |
10:00 | 基調講演 |
12:00 | ランチ |
13:00 | 講演、パネルディスカッション、グループディスカッション |
17:00 | ふりかえり |
18:00 | 終了(19時までは懇親のために会場をご利用いただけます) |
※英語でのセッションには同時通訳がつきます
※スケジュールやプログラムは変更になる可能性がございます。予めご了承ください
日時:2022年9月22日(木) ※日英・英日同時通訳あり |
|||
---|---|---|---|
9:30 - 10:00 |
イントロダクション |
チームビルディング |
|
10:00 - 10:55 |
基調講演 |
竹内 弘高氏「タイトル(未定)」 |
テーマ:ビジネスアジリティ世界がコロナを経験し、VUCAが加速する中で、今、最も大切なキーワードはアジャイル・スクラム。 |
11:05 - 11:45 |
基調講演 |
JJ Sutherland氏 |
テーマ:アジャイル変革のグローバル動向Scrum@Scaleの最新動向と代表事例を紹介。 |
11:45 - 12:00 |
グループディスカッション |
||
12:00 - 13:00 |
昼食 |
||
13:00 - 14:20 |
事例紹介
|
朝比奈 ゆり子氏「タイトル(未定)」 |
テーマ:組織変革を始めるパーソルHDにおけるボトムアップ型の組織変革はなぜ成功したのか? |
14:35 -15:55 |
事例紹介
|
粕谷 大輔氏 岡澤 克暢氏 |
テーマ:組織変革を広げるChatworkやKDDIは、どうやってレガシーシステムやアウトソース文化などの制約を乗りこえ、アジャイルな組織文化を確立できのか? |
16:10 -16:50 |
事例紹介グループディスカッション |
登壇者調整中(SATORI)「タイトル(未定)」 |
テーマ:組織変革を根付かせるSATORIは、なぜ、全社にスクラムを適用したのか? |
17:00 -18:00 |
ふりかえり |
||
18:00 - |
ネットワーキング |
※タイムスケジュール・内容・登壇者は予告なく変更する場合がございます。