【開催レポート】『Registered Agile Coaching Fundamentals』を開催しました
2025.07.31
2025.07.31
「アジャイルコーチングのロールプレイが非常に多く学びになりました!」
「コーチングの基本が体系的に学べました」
2025年7月3日(水) 『Registered Agile Coaching Fundamentals』を初開催いたしました。
アジャイルコーチやスクラムマスターには、チーム単位の支援にとどまらず、チーム間の関係性や組織全体に働きかける視野とスキルが求められるようになります。
本セミナーでは、その第一歩としてアジャイルコーチングの基礎知識を学び、ロールプレイなどの実践を通して、現場で役立つプラクティスを発見することを目指します。
初開催の研修には、アジャイルコーチとしての経験豊富な方から、これからスクラムマスターとして活動を始める方まで、さまざまなバックグラウンドを持つ15名の方が集まりました。
セミナー概要
当研修には1日集中型の研修として多くのプラクティスが盛り込まれています。
また、研修そのものもコーチとして必要な自己内省を1日を通して実施する内容となっており、ほぼ全てのトピックにおいて参加者同士での議論やエクササイズ、トレーナーとの対話を行いながら学びを深めていきます。
当日のアジェンダ
自律分散型の組織を作る上で必要となるリーダーシップの形「サーバントリーダーシップ」や、そもそも「コーチング」とは何なのか、アジャイルコーチングを実践する上で必要となるスキル「コンピテンシーモデル」
コーチングをする上での注意すべき事項や、重要なスキルである「GROWモデル」「パワフルクエスチョン」などについてインプットを受けた後に、参加者同士での議論や自分に当てはめた場合のアウトプット作る事で全員が学び合う形式で研修が進みます。
終盤に行った「コーチングロールプレイ」では、スクラムチームに起こりがちな状況を仮定して、参加者が役割を演じながらコーチ役は実際にコーチングを実施します。コーチングが終わる毎に、その場で参加者同士でフィードバックし合うことで1日の学びを実践の形でふりかえりました。このロールプレイが特に多くの受講者の方の印象に残ったようで、「ロールプレイが非常に多く学びになりました」や「他の方のロールプレイを観察することで大変参考になった」などの声が寄せられました。
開催を終えて / 次回開催に向けて
初回開催となった今回のセミナーでは、参加者の皆様の熱意と積極的なご参加により、非常に活発な学びの場となりました。コーチングの重要性を再認識し、新たなスキルを身につけられたのであれば幸いです。
次回の開催は、9月10日(水)@東京・虎ノ門です。ぜひご検討ください。