Blog

Scrum Inc. 認定資格スクラムマスター・プロダクトオーナー研修開催のお知らせ(2025/03/05〜07)

2025.01.17

2024/08に実施しご好評を頂いた、Scrum Inc. 認定資格スクラムマスター・プロダクトオーナー研修(Registered Scrum Master and Product Owner Tra…

スキル・ノウハウ共有のレシピ - 何を(What)、誰と(Who)、どうやって?(How)

2025.01.16

トレーニングの講師やチームのトレーナーをやっていると、スキルやノウハウの共有について、よく質問を受けます。 弊社のスクラムマスター研修では、スウォーミング *1 というスクラムパターン *2 について…

年末年始の休業のお知らせ

2024.12.19

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。弊社では、下記日程を年末年始の休業とさせていただきます。 ■休業期間2024年12月28日(土)〜 2025年 1月 5日(日) 休業期間中にいた…

自律と全体最適の両立 - AirbnbとAmazonに見るアジャイル組織運営の実態

2024.12.18

現代のビジネス環境は、データとAIの進化によって劇的に変化しています。市場とテクノロジーの変化のスピードに対応し、柔軟に価値を提供するためには、従来のトップダウン型の組織を根本的に変革する必要があります。
本ブログでは、AirbnbとAmazonの事例を通じて、なぜいまビジネスアジリティが必要なのかを、わかりやすく解説します。

アジリティとAIの共進化 - スクラムが紡ぐ組織の未来

2024.12.11

こんにちは、Scrum Inc. Japan アジャイルコーチの山本尊人です。 先日11月21日から2日間で開催されたAgile Japan 2024における講演「人間中心のマネジメントへの変革 スク…

スクラムマスターとして、チームメンバーのモチベーションをどのように高めれば良いのか?

2024.12.09

これは、セミナーや現場でトレーナーやコーチをしていると、よく頂く質問です。
正直なところ、こうやればよい、という必勝法があるわけではないですが、チームのために日々奮闘されているスクラムマスターの皆様へのヒントになればと思い、このブログで取り上げてみたいと思います。

バーンアウトからバランスへ -Twice the Energy with Half the Stress:ストレスを半分に、エネルギーを2倍に

2024.12.04

この夏、私はスクラムの共同開発者であり、真のパイオニアであるジェフ・サザーランド博士のご自宅に訪ねるという機会に恵まれました。 私が持っていた目標はただ一つ:これまでのバイオハッキングの旅で得た洞察を…

"First Principles in Scrum” webinar series: Chapter 1「アジャイルテクノロジースタックと生物学の関連性とは」

2024.11.14

ジェフ博士の最新書籍、”First Principles in Scrum”がUS amazonで出版されました。この出版を記念して、ジェフ博士と各チャプターをDeep diveするWeb…

エクストリームアジャイル:AIを活用し、Scrum@Scaleをネクストレベルへ

2024.10.25

2024年10月に開催されたイベントで、ジェフ・サザーランド博士から、「エクストリームアジャイル:AIを活用し、Scrum@Scaleをネクストレベルへ」というタイトルの基調講演がありました。AIの時代において、スクラムやScrum@Scaleを実践する私たちがどうあるべきか、博士から重要な提言がありましたので、日本のスクラム実践者に共有したいと思います。

【弊社コーチも登壇!】アジャイル初学者必見「Agile Effect MeetUp #2」でアジャイルとスクラムの基本を理解しよう

2024.10.24

アジャイルについて知りたい方、または導入を検討中の皆様に向けた機会として、「Agile Effect MeetUp #2」が11月7日(木)に渋谷で開催されます。 このイベントは、Agile Japa…